九条の会・草加新聞 LOVE PIECE 71号(2012年2月発行)から

〈1面〉        

成人おめでとうございます

老いも若きも、

共に平和な暮らしを考えていきましょう

 

新成人の皆さんが、晴れ着で会場へ向かう姿は初々しい新鮮な気持ちが伝わってきました。

 そんな中で、私たち【九条の会・草加】では毎月発行している新聞配布と、マイクで呼びかけました。日本の未来は若者にかかっています。しかし若者たちの現実は厳しいものがあります。フリーター、非正規雇用、生活の基盤が揺らいでいます。九条とともに、生存権25条も考えねばならない所にきています。

 平和な暮らしのために共に考えていきましょう。

 

世代を超えて集まりましょう!

九条の会・草加7周年記念集会

v講演:伊藤千尋さん(ジャーナリスト)

憲法を活かそう 原発も基地もない日本と世界に

v琉球舞踊:玉城流敏風末美乃会

2012年2月12日(日) 

会場:草加市勤労福祉会館1階ホール(新田駅西口徒歩7分)

12:30開場

1:00 九条の会・草加 総会

2:00 記念行事

4:30終了予定

参加費:500円 18歳以下無料

Jお誘い合わせてご参加くださいJ

 

 

(1面)《コラム風の音

大量生産、大量消費、大量廃棄という言葉が言われてから久しい。壊れたものを修復、修繕し、また役に立てるという風潮はもうあまり見られない。▼使い捨て時代、骨が折れたビニール傘が風に舞い、放置自転車が駅前を占領し、壊れたテレビや車が郊外の空き地に散乱している風景はもう慣れっこになってしまった。メーカーもそれを奨励し、交換部品がないから修理はできないという。▼いらなくなった物はポイと捨てる心の貧しさが、人間関係にも表れてきた。2010年度婚数71万4000組に対し、離婚数25万3000組、3組に1組強がお互いの修復を待たずに他人になった。▼児童虐待も2008年度4万0418件、90年の40倍、99年の4倍強。子殺し、子捨ても増えている。働く人たちも物扱いだ。景気がいい時には是非来てくださいと言われ、悪くなると配転、リストラ、解雇、失業と、いらなくなったビニール傘同様に吹きすさぶ風雨の中に放り出される。▼映画監督の山田洋次さんもお正月のテレビで、寅さん一家は、喧嘩をしても必ず修復する力があり、みんなが力を出し合ってまた仲良くなる術を知っていた。それが今は社会、国家とも出来なくなったと嘆く。▼教育研究者の大田尭さんに話したら、私の映画(「かすかな光へ」)はそのことを言っているのですよと言われた。「モノとカネ」が人間のために使われず、逆に人間を支配している現状を告発している映画だという。 (な)

 

 

 

〈2面〉

ハルモニたちを自宅に泊め

一緒に政府に抗議を…

慰安婦支援運動を続けて(1)

信川美津子

 

 私は1949年生まれ、誕生日が来て63歳になります。

 私が慰安婦支援運動に関わるようになったのは、1994年5月からです。当時、韓国からたくさんの元慰安婦だったハルモニ(おばあさんの意)たちが、何の支援もなく、日本政府に謝罪と賠償を求めてやってくるので、そのお手伝いをしませんかと古くからの知人に誘いを受けたのがきっかけでした。

 私が慰安婦の存在をおぼろげながら知ったのは、20歳の頃でした。

 風邪をひいて病院へ行ったとき、同級生の女の子が受付にいたものですから、いろいろ話をしているときに、中年の男性が寄ってきて突然私たちに「戦争というものはやるものじゃないな。中国戦線では、女を見ると強姦して、いらなくなったら川や池に放り投げたものだ。おれはやらなかったけど。だから戦争なんか絶対してはいけないぞ」というのです。

 のちの話ですが、支援している被害者の中に中国人の万愛花さんという人がいました。その人が文京区の集会で話をしたとき、昔、病院で聞いた元日本兵の話と全く同じ話をしたのです。強姦されて池に投げられ、村人に助けられたという話でした。

 え、あの時の日本兵の話と同じじゃないか。万愛花さんは助けられたけれど、そのまま死んでしまった女性も多くいたのではと思ったとき、涙がとめどなく溢れてきました。

 90年6月、本岡議員が参院予算委員会で「戦時中に日本軍と共に行動をしていた女性がいたが、軍が関与していたのでは」と質問すると、政府は「民間業者が軍と共に連れ歩いた」「実情の調査はできかねる」と答弁しました。韓国国会でも質問がされました。

このニュースは韓国中を駆け回りました。「日本はとんでもない事を言っている。騙して、暴力的に連行したのに、あんなひどい目にあわせておいて、軍は関与いていない等とよくも言えたものだ」と。

 怒りに震え,ひとりの被害者金学順さんが名乗り出ました。

しかし、政府は言を左右にして、この問題に正面から向き合おうとしなかったため、94年5月に被害者15人とその親族8人、総勢23人の人たちたちが来日しました。

 成田空港からタクシーで来たハルモニ達を参議院会館で迎えました。記者会見の後、外務省,厚生省や総理府などいろいろなセクションを回って抗議や要求をしました。

 しかし、どこへ行っても「管轄が違う」とたらい回しにされ、最後は首相に直接面会に行こうとしましたが、総理府は厳重な警戒の中、警官に弾き飛ばされ,怪我をした被害者ハルモニもいました。

 私は、日本人として折角来日したのに、このような政府の仕打ちに合い、申し訳なく思って、宿舎で土下座をしてハルモニたちに謝りました。

 ハルモニたちは「悪いのは政府であって、あなたではない」と慰められ、涙を流したのを覚えています。

 遠い韓国から自費で来日した被害者ハルモニたちに対する日本政府の他人事のような仕打ちに、私自身情けなくなるとともに、怒りが込み上げてくるのを抑えることが出来なかったのです。

 15日間の滞在の中、最後の数日は教会から個人の家に来てもらい、私の家にも3人のハルモニたちに泊まってもらい、家庭の雰囲気を味わってもらいました。

 中国人たちの裁判のお手伝いもしました。裁判は11回を数えますが、来日するたび宿舎、食事の手配から、議員会館や裁判所への付き添いなどいろいろやりました。

 今でも韓国のハルモニたちのところへ行ったり、沖縄へ行ったりして、活動を続けています。

(聞き取り・な) 

 

 

「おめでとうございます」と声をかけながら

成人式典会場付近でPR活動

 

「九条の会・草加」の成人式宣伝は華やいだ若者たちが友達と楽しそうに会場に向かう橋のたもとで、新成人に「おめでとうございます」と声をかけながら新聞を配布しました。

新成人の受け取りはあまりよくありません。

それでもマイクの訴えが若者の胸に届きますように、そして9条を守ろうという人たちがいるということだけでも知ってほしいと願いながら皆さんと続けました。

伊藤千尋さんの講演も若者に聞いてもらいたいくてチラシも渡しお誘いしました。

受け取ってくれた若い男性が世界の自然エネルギーの取り組みが聞けるというところに惹かれた様子で、行けたら行きますと言ってくれました。

こんなうれしい出会いがある宣伝活動ですが、来年は9条の条文をカラ−印刷したらといった案もでています。

皆さんのご意見お待ちしています。(塩出由美子)

 

 

 

うちなーぐち(沖縄語)つれづれ(12)

                和田 晶子

ちゅらさん

  夜、雨戸を閉めようとすると、空に満月の光が冴え渡っていた。余りにもきれいなので寒さに震えながらも、うちなーぐちでつぶやいてみる。

「ちゅらさん…(美しい。清らかである)」。

といえば、10年ほど前に放映され沖縄大ブームを起こしたNHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』である。

青い海に青い空、白い砂浜にまっ赤なハイビスカス。「なんくるないさ(なんてことないさ)」と困難を乗り越えていくヒロインに、「生きるって楽しいさぁ」と、たくましく元気なオバァ。これでもかというほどの美しい沖縄てんこ盛りのこのドラマに、すっかり魅せられて、うちなーぐちを学び、そして美しいだけの沖縄ではないことも学んだ。でもやっぱり、沖縄はいつまでも美しい島であって欲しい。

それなのに防衛省は昨年末の未明、寝込みを襲うような汚い手段で、普天間基地を辺野古に移設しても環境面でも安全面でも問題ないと書かれた環境影響評価書を沖縄県庁へ運び込んだ。

沖縄ではなく米国ばかりを向いている人たち…。

ジュゴンの泳ぐ辺野古の海に、いつか必ず「ちゅらさん」とつぶやきに行きたい。

  

 

 

●投稿募集!!

    今の社会の中での想い、皆に知らせたいこと、詩、歌、俳句、川柳、イラスト…

会員の皆さんの投稿をお待ちしています。

連絡先:生井 пEfax922−9058 

 

〈九条の会・草加連絡先 白根 厚子 рX24−6400〉