九条の会・草加新聞 LOVE PIECE 69号(2011年12月発行)から

〈1面〉        

若者とのコラボレーションを

―「九条の会全国集会」に参加して

 

  満席の会場

「九条の会」第4回全国交流集会(11月19日、千代田区日本教育会館)に参加した。今回は3月11日の東北大震災と原発事故の収束が見えない中で、9条と原発問題だけでなく、原発事故地域の現場からの声や13条の幸福追求権、25条の生存権をも確認するような提議や活動が報告され、雨にもかかわらず800人収容の会場はほぼ満席だった。

「憲法文化」の提唱

呼びかけ人の大江健三郎(ノーベル賞作家)氏は原発事故問題に言及し、非武装を理念としているこの国が、「原発を核の潜在的抑止力」とみる昨今の政治家の発言を問題視、広島・長崎や福島の惨事を繰り返さないために「憲法文化」を守らなければならないと話した。

基本的人権の再認識

続く奥平康弘(憲法学者)氏も核兵器・核開発につながる原発はまさに9条問題であり、最近また改憲勢力が息を吹き返していることを懸念する。憲法は制定60年を経てようやく基本的人権が認識され、3、11で再認識されるようになったところだと話した。

 地域別ののぼり旗を

澤地久枝(作家)氏は、停滞気味といわれる9条の会の呼びかけで、9月19日明治公園で行われた反原発集会に6万人を超す人々が集い、マスメディアを動かしたことから、来年の九条集会は目立つように地域別のぼり旗をかかげて参加しよう、と提案した。

各地域・分野の9条の会活動

地域・分野の9条の会活動では、「岐阜つけちの9条の会」が2005年の結成から6年後の今年6月、9条を守る賛同者署名が全住民(6440人)の過半数3277人に達したとの驚くべき報告があった。その実現には@呼びかけ人を増やし、A大小のさまざまな学習会をもち、B事務局の強化など。また当地に原発がある「女川9条の会」では、福島のような大惨事に至らなかったものの事故発生寸前だったと話し、現在再稼動を許さないことを掲げた党派が躍進していると報告。「ICU(国際キリスト教大学)9条の会」は、同世代(学生)の関心を9条を通して社会運動や政治へコミットさせていきたいと発足。3、11以後、デモや集会参加のハードルが低下し、震災ボランティアなど、学生の間で社会活動が増えているという実感が報告された。若い力とのコラボレーションが課題である。(杉浦 節子)

 

 

結成7周年 憲法・原発・基地をテーマに

伊藤千尋氏が講演

九条の会草加七周年イベント講演のテーマが確定しました。

「憲法を活かそうー原発も基地もない日本と世界にー」講師はジャーナリストの伊藤千尋さん。

伊藤千尋さんは現在朝日新聞「be」編集部所属。憲法を活かす=「活憲」を呼びかけ、豊富な海外取材体験に基づいたメッセージを発し続けています。また、震災前から自然エネルギーに着目していらっしゃいました。ご一緒にお話を聴いて、私たちのこれからを考えましょう。

アトラクションには沖縄の音楽と踊りを予定しています。2月12日、勤労福祉会館に、お誘い合わせてお出かけ下さい。

 

九条の会・草加 DVD学習会

原発も核もない 安全なふるさとを 子どもたちに

ノーモア被曝者(フクシマ)『放射線内部被曝から子どもを守るために』

〈主な出演者〉l児玉龍彦さんl肥田舜太郎さんl落合恵子さん ほか

v日時:12月16日(金)午後1:30〜3:30

v会場:谷塚文化センター4階中会議室

v参加費無料

緊急発売のDVD(23分)を入手しました。ご一緒に視て語り合い、考えましょう。

各地域での学習会も検討中。ご要望・ご意見を世話人までお寄せ下さい。

 

(1面)《コラム風の音

1個数十万円から200万円台の時計を買う人は、富裕層かと思っていたら、とんでもない。もっと高額な商品、時計、アクセサリー、高級ブランド製の服、数千万円の絵画などの売れ行きが好調、銀座の某百貨店高級品催事場では1日で7億円を売り上げたという記事が最近の日刊紙に載っていた。また富裕層向けの200万円以上の「旅のサロン」は前年比2けたの伸びだと言う。▼その一方、11月6日の早朝に新宿区で発生した木造アパートの火事では、4人が遺体で見つかり、2人が重症、1人が軽傷という惨事に。このアパートは、4畳半一間に流しとガスコンロ1台、トイレと風呂は共用。23人の入居者は殆どが1人暮らしの高齢者で、大部分が生活保護受給者だという。▼11月9日付の日刊紙は生活保護受給者が過去最多になり、戦後最高だった51年度の204万6646人を上回る205万人を突破したと報道している。▼規制緩和や、自由競争経済政策の中で、正社員から非正規雇用、失業などによって、所得格差はますます広がりを見せている。富裕層と低所得層の所得再配分(福祉国家政策)もうまく機能していない。年金受給年齢の引き上げ、受給額の引き下げ、中には80歳以上の高齢者年金は少なくてもいいという意見まで飛び出してきた。▼ナオミ・クライン著『ショック・ドクトリン』は新自由主義政策による世界の強権的所得格差推進政策をあばき、警告しているが、私たちも政府の政策をよく監視する必要がある。 (な)

 

 

 

〈2面〉

東京大空襲で戦災孤児に

―親戚の家を転々し、やっと草加を安住の地に―

佐藤優子

 

昭和20年、東京本所(墨田区)で万年筆屋を営んでいましたが、東京にも空襲がたびたびくるようになり、母と姉(13歳)兄(9歳)私(4歳)の3人で、母の実家がある草加へ疎開し、父だけは町内会の会長をしていた関係で町内会のまとめ役であり本所に残ったのです。

 父は「姉の自転車を買ったから草加へ届けるよ」と約束していました。その日が3月10日。夜半、東京の空は真っ赤に燃え上がっていました。   

 私はその空を見て「お父ちゃんが死んじゃった。お父ちゃんが死んじゃった…」と泣きやまなかったといいます。姉、兄も私があまりにも泣くものだからつられて泣きだしたといいます。

 東京の下町一帯にアメリカのB29が爆弾を投下し始めたのは、12時を廻る頃だったから、父はもっと早く本所を出ていたら空襲をのがれていたはずだったが…。2日後、母は父をさがしに本所に行ったがあたりは焼け野原で、どこの川だったのか、そこは屍体でいっぱいだったと話していました。

 

生計を失った母は、叔父と印刷屋を起こし3人の子どもを養ってきたが、過労がたたり心臓病で亡くなりました。父が亡くなってから3年後でした。 

 私たち兄姉3人は立石に住んでいる叔父の所に預けられましたが、そこにも子どもが4人いて、祖父、祖母、伯父夫婦、そして私たち兄姉3人、総勢11人の大家族でした。叔父の家では、居場所がありませんでした。      

そんなとき小田原に行きなさいと、父の弟の家で、こけし工場をやっている小田原へ行きました。男の子が2人いて、私は小さいながら遠慮していましたが、2人はわたしのご飯をとってしまったりしました。

目の悪いおばあちゃんがいましたが、そんな私にご飯をわけてくれました。年中泣いていた私をおばあちゃんが可愛がってくれましたが、見かねて口をきいてくれ、立石(叔父の家)に帰るようにしてくれました。

 姉、兄のいる立石に戻ったのは、夏休みでした。小田原から立石の家へもどってから、私は兄から離れないでくっついていました。またどこかへやられるのがこわかったからです。兄はよく「おまえはここにいていいのだよ」と泣いている私をそういって慰めてくれました。

 その後、また親族会議が開かれ夏休みも終わろうとする頃、草加に養女として引き取られていきました。草加には泣きながら行き、家についても泣き叫んで入ろうとしませんでした。それでも無理矢理家に入れられると、家中に落書きをしました。母になった人は自分の子どもになるのだからと、厳しくしつけましたが、母の妹は、そんなに厳しくしなくてもと優しく接してくれ、それが私の安らぎにもなりました。母は厳しかった人ですが物事の道理をきちんと教えてくる人でした。

 兄も立石から草加にきて同居する事になりました。「俺たち生まれて来なかった方がよかったのではないか」といいましたが、私は「なんで、生まれた方がよかったじゃない」といいました。少しずつ私は母に親しんでいったのだと思います。

 立石の家族、小田原の家族に世話になったが、何もない時代に食べさせてもらったこと、泊めてもらったこと、今では感謝しています。

 子ども心にも父を空襲で亡くし、そのために過労で亡くなった母、これも戦争のせい。戦災孤児の寂しさを味わったのです。    

孤児院に預けられなくてよかったと何度思ったことか。

そんな境遇をしのび、今は楽しんでいます。(聞き取り・し)

 

 

   丸 腰

         中  正敏

 

世の中の奥行を知らぬ(やっこ)

甘茶でかっぽれを踊っている

踊らされているのも知らず

隠れたところで鋭い牙が太鼓を叩いている

 

叩くなと向っ腹立てても

歯が立たない ゴマメの歯ぎしり

向こうは筋金入りの荒馬育ち

テキサスを駆け抜けた手綱さばきだ

 

ピストルは牛に撃つのか

人に打つのだ気にくわぬ胸ぐらに

これを抑止というな てめえのエゴだよ

 

お前らの正義は人をあやめることか

ケンポー九条をご存じないな

わたし達は丸腰の裸だ

 

  「詩人会議」八月号より

 

 

 

日本軍「慰安婦」もんだいを考える集い

ご存知ですか?ハルモニたちの水曜行動

w12月22日(木) 午後7時〜8時50分

w草加市勤労福祉会館2F視聴覚室にて

w講師:信川美津子さん

問合せ:?941-0717

 

 

うちなーぐち(沖縄語)つれづれ(10)

                和田 晶子

ちるだい

沖縄ファンは必ずといっていいほど三線(三味線に似た楽器)に憧れるものらしい。わたしも沖縄の青い海青い空に、音色を響かせることができたらどんなに素敵だろうと、挑戦してみたことがある。

沖縄物産店で、値段も手ごろなかんから三線″というものを見つけて買ってきた。かんから三線とは、沖縄戦後、三線の代用品として空き缶に木の棒を付けて作ったものだったとか。戦後の沖縄の人たちのことを思いながら、一生懸命練習してみたものの、申し訳ないことに一年で挫折してしまった。

今、タンスの上でほこりをかぶり色褪せたかんから三線が目に入るたびに、自分の音楽の才能のなさにがっかりする。

「がっかり」は、うちなーぐちで「ちるだい」。

「ちる」とは、「三線や琴のつる、筋肉のすじ」のことで、「ちるだい」は、がっかりして力が抜け体中のすじがだれる意だとか。

 今年もがっかりさせられっぱなしの民主党政権だった。

テントンテン

のびてだれてしまったかんから三線の弦を、わたしは、しっかりと巻き直して鳴らしてみた。

 

 

 

●投稿募集!!

    今の社会の中での想い、皆に知らせたいこと、詩、歌、俳句、川柳、イラスト…

会員の皆さんの投稿をお待ちしています。

連絡先:生井 пEfax922−9058 

 

〈九条の会・草加連絡先 白根 厚子 рX24−6400〉