九条の会・草加新聞 LOVE PIECE 48号(2010年3月発行)から

〈1面〉

「青い空は」作詞のエピソードなど

        小森香子さん講演

ピアノ伴奏にのせて「イマジン9」を朗読

クラシックの小品、早春賦など、

全員で「青い空は」「われら愛す」を斉唱・草加市民吹奏楽団のメンバーと

 

   総  会

 総会は90名の会員の参集を得て、午後1時から始まりました。会員の阿佐見さんの司会でまず加納さんの基調報告、1年間の経過報告があり、続いて今後の取り組み、1年間の会計、監査報告が承認されました。最後に会場から、いくつかの質問があり午後1時50分頃終了しました。

 今回初めて会員数が600名を超えたことが明らかになり、憲法九条改悪阻止の力が次第に増していることを印象付けました。

詩人・小森香子さんの講演

 戦時中の軍国主義教育によって、軍国少女だった小森さんは、戦後は反核平和運動にたずさわり、この日も自己の半生をたどりながら、核兵器が如何に残酷なものであるかを訴えました。「青い空は青いままで…」で始まる詩「青い空は」の誕生エピソードなど80歳とは思えないエネルギッシュな話し方に、会場は熱心に聴き入りました。 

「イマジン9」の朗読

 続いて、会員9名によるジョン・レノンの「イマジン」のピアノ伴奏(伴奏者・鈴木京子さん)にのせて、「想像してごらん」の呼びかけに答える形で、9人が一人ずつ平和を訴え、最後に憲法第九条条文を読み上げて、朗読は終わりました。

管楽器によるアンサンブル

 草加市民吹奏楽団の5人のメンバーによって、なつかしいクラシックの小品の数々、日本の唱歌の数々が演奏されました。

 アンコールの声がかかるほど会場全体が演奏に聴きほれました。

 最後に小森香子作詞大西進作曲の「青い空は」と「われら愛す」の2曲が、アンサンブルの伴奏にのせて、会場全体で斉唱し、予定通り4時30分にお開きになりました。

 回収したアンケートも全て良かったと回答し、中には船橋や八王子からわざわざ来た方もおりました。(な)

 

 

 

 

《コラム風の音

我が家には2匹の猫がいる。毛色も性格も違っていて面白く、かわいい。「あなたは犬派?猫派?」と問われたら「猫」と答えるだろう▼幼い頃実家にいた犬は、私が「おすわり!」と言っても従わずにじゃれついてきて困らせた。子どもの私は静かに撫でさせてくれる猫の方が好きだった。コンラート・ローレンツ氏の本を読んで「犬は集団の順位を意識して行動する」と知って、かの犬は私を「ペエペエの遊び相手」と思っていたのだなあと深く納得したものだ▼娘が小学生だった頃「犬は呼ぶとすぐ来るところがかわいくて、猫はすぐ来ないところがかわいい」と言った。そうだねえと笑い合った記憶がある▼父と姉は「犬派」だったようだ。父が亡くなった後、一人で帰宅すると尾を振って迎えてくれる愛嬌たっぷりの雑種犬の存在に慰められていたと姉は言う。しみじみと想像できる▼派も派も派も、競い合って互いを排除したりせずに、認め合って穏やかに過ごしてゆきたいなあ。丸くなって寝ている猫のふっくらしたあたたかい背中を撫でながら、そんな風に思う(お)

 

 

 

〈2面〉

絵で語る大空襲

「体がふるえるほどこわい」「次の世代に伝えなければ」

堀切正二郎さん 子どもたちへの語り伝え

(聞き取り・白根)

 

 〈九条の会・草加〉新聞46号に登場していただいた堀切正二郎さんは、東京大空襲で家族6人を失いました。その体験を、数年前から絵を描き、伝えるようになりました。

家族を捜しに行った時、お母さんが逃げたと聞いた二葉国民学校校舎の入り口には、沢山の人たちが黒こげになっており、結局家族は行方不明のまま帰ってきませんでした。

堀切さんは、その時目にした惨状を描き続けた絵の中から、30点を持って近くの小学校や、大田区の中学校の生徒さんにお話しをされた。子どもたちの感想の一部を伝えたいと思います。

×   ×   ×

○ 私は堀切さんの話を聞いて東京大空襲がほんとにすごいことだったのがわかりました。絵でみたとおり、人々は黒く焼けたおれていて、それがだれだかわからないくらい黒くなっているのがわかりました。…堀切さんが泣いた時は、ほんとに、ほんとに悲しかったんだなと思いました。(小6女子)

○ ぼくは一番印象に残ったのは、むごたらしい殺風景な焼けあとに大勢の亡くなった方がその燃えたにおいまであることでした。眼で見た物も鼻でかぐ臭いも耳で聞く焼ける音もすべて悲しそうで戦争はとても悲しいものだなとあらためて思いました。(小6男子)

○ 堀切さんの話を聞いて一番思うことは、戦争はやっぱりすごくすごくこわいことなんだろうなとおもって体がふるえてきそうなくらいこわかったです…。(小6男子)

○ 1分もしないうちに火の海になってしまうという話しをきいて「そんなに早く落ちてくるんだ」と思いました。…この戦争で何十万人もの人がなくなって、こんなにもぎせいがでなければいけないのと思ったら怖くなりました。(小6女子)

 59名もの感想文を寄せられているが、どれも堀切さんのお話を真剣にきいて考えていることが印象的でした。

 また、東京都大田区立御園中学校2年生が広島修学旅行の事前学習で、堀切さんのお話を聞いた感想も寄せられています。

○ 堀切さんの戦争の話は、とてもこわくて、絵もその時のようすが浮かんできそうなぐらいうまくて、すごく分りやすかったです…。(中2女子)

○ 戦時中の暮らしや衣食住についてなど、とても沢山のことを学ぶことができました。堀切さんが自分で作って紙芝居はとても興味をそそるものでした。とくに心に残ったのは、私たちにお話をして下さるために健康管理に気をつけたことです。

こういう戦争の話は堀切さんの世代が最後だと聞きましたので私はこういったことを決して忘れずに、次の世代の人々に伝えていかなければならないと思います。(中2男子)

○ 小学校のプールで大勢の人が亡くなっている絵、川に亡くなった人が浮いている絵を見て、何という様なんだ…と大変悲しく心苦しい思いでいっぱいになりました。…私には堀切さんの戦争反対という強い意志が伝わりました。絶対に戦争は二度と起こしてはならないと思いました。(中2男子)

 子どもたちに戦争がどんな物か教えていくことの大切さを教えられたような気がしました。

 堀切さんは、次のように言っています。

「子どもたちは授業で東京大空襲を学んでいるので、熱心に聞いてくれます。体験談を話すたびに、子どもたちの感想を読ませてもらいますが、そこには、戦争の過ちや平和の尊さが綴られていて、私の平和への思いは伝わっていると実感します。」

 

 

「憲法を守り、戦争をしない国へ、何としても!」

(5周年記念集会会場アンケートより)   

 

2月21日5周年記念集会に参加された方から、アンケートに回答していただきました。

丁寧な文章記入も多く、小森香子さんの講演(大好評!)を聴いて、ご自身の体験を思い浮かべ書いて下さった方、平和を守る思いと活動を更に広めてゆこうという声に、今後への励みを感じることができました。一部をご紹介します。

444444444444444444444

・小森さんの講演は本当に感動しました。同時代の一人として、戦争中の話もよくわかったし、共鳴もしました。小森さんの話を若い人たちに聞いてもらえたらと思います。

・講演、「感覚的にではなく、歴史に学べ」大変重いメッセージでした。リジッツェ村の話には思わず涙が出ました。

・「九条」は世界の宝というのは理解できるが、その反面、攻められてきたら何の準備もなくて生命は守られるのか?という不安も生じる。地球上から戦争がなくなったことがない。1945年3月10日、私達家族の運命が狂ってしまった。そのことがよみがえってきて。

・久しぶりに良い話を聞き、涙が出ました。去年、西新宿の住友ビル内の戦争資料展に行ってきました。市内の小学校の先生が生徒に戦争の本を読みなさいと言ったそうです。

・音楽が入った集会は心がなごみます。 ・春を呼ぶ季節にふさわしい演奏だった。

・5年続けるということは大変だったと思います。「九条の会」が必要でなくなるまで続けていきましょう。

444444444444444444444

 ご意見、ご指摘を今後の活動に活かしてゆきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。

(お) 

 

 

かこい先生の健康教室(36)

草加永大クリニック院長 栫井雄一郎

謙虚であること(1)

「弱い犬はよく吠える」といいますが、自分に本当の自信がない場合でも何とか自分を持ちこたえようとすることが多いですので、無理な自己主張をしたり、一時しのぎのやり方をしたり、かたくなに自分の気持ちや立場にこだわったりしがちです。

 うまくいかない人は、自分の発想を基準にした言動にこだわったり、自分のわからない部分や力の及ばないことに対して、謙虚になれずに変にがんばったり、自分を守ろうとして、よくまとまらない部分を切り捨てたりして、自分のこだわりに、いつの間にか振り回されて、袋小路にはまりがちなのです。

 謙虚さが失われて成長しにくい場合は、必要なことでもできるだけ避けたがったり、自分を強く見せたがったり、自分を納得させようとして自分のものになっていないのに、分かっているつもりになっていたり、自己愛が肥大化したりして、様々なこだわりが必要以上に働いている時です。

 謙虚さについて、少し考えてみませんか?

 

 

 

●投稿募集!!

    今の社会の中での想い、皆に知らせたいこと、詩、歌、俳句、川柳、イラスト…

会員の皆さんの投稿をお待ちしています。

連絡先:生井 пEfax922−9058 

 

〈九条の会・草加連絡先 白根 厚子 рX24−6400〉