九条の会・草加新聞 LOVE PIECE 37号(2009年4月発行)から

〈1面〉

動き出した「国民投票法」に国家予算47億円計上

草加市でも370万円を予算化

 

憲法「改正」のための「国民投票法」が、一昨年の国会で自民党と公明党によって、強行採決されました。その国民投票法が来年に向けて、具体的に動き出しました。

 草加市でも、その準備に約370万円の予算が計上されています。国は今年度予算で「国民投票制度準備等関係経費」として、約47億円を計上しました。「国民投票にかかわる投票名簿システム整備費用」のほか「国民投票法周知のため」の300万部のリーフレット、5万枚のポスター作成費用も含まれていることが、明らかになっています。

 改憲の準備は着々と進められているのです。非常に危険な状況が現実のものになりつつあります。

 昨年の読売新聞でも改憲反対が賛成を15年ぶりに上回り、9条を守るも6割に達しています。

 国民主権の原則に照らしても、国民投票の準備は止めさせなければなりません。

 憲法審査会も開かれず、18項目の「付帯決議」も棚上げにしたまま、国民投票の客観的条件がないまま、予算計上はすべきではありません。

 国民が必要とせず、自治体への負担を強いるのも、無駄使いではないでしょうか。

 

危険な「ソマリア沖での海賊対策」

 

 アフリカ東部ソマリア沖へ海上自衛艦「さざなみ」「さみだれ」の2隻が3月14日に出港しました。派遣人員は2隻で400人。海上保安官は1隻4人ずつ、計8人が同乗し、海賊の逮捕や取調べなどの司法警察業務を行います。

「海賊対処」派兵新法案が国会に提出されます。海賊が停止の指示に従わず、接近してきた場合、海賊船を停船させるために、人に危害を加える「危害射撃」を認めました。海賊が反撃してくれば、当然応戦、殺傷することも想定の中に入っています。

 新法案は期限を定めない恒久法です。活動範囲は、他国の領海は含まれないものの、世界中の公海と日本の領海に拡大されます。「海上警備行動」で「日本に関係する船舶」としていた保護対象も拡大し、すべての船舶となります。(か)

 

 

心にズシンときた…品川さんの講演

ホントに美しい声…ふたばこさんの歌

―結成4周年記念集会アンケートからー

 

2月22日の4周年記念集会会場アンケートを集計しました。

◇集会を知ったのは?

・ちらし16 ・新聞8 ・知人、友人から7 ・広報そうか3 ・その他2

◇参加した動機(複数回答あり)

・品川さんの講演が聴きたい22 ・嫩子さんの講談と歌11 ・会員だから7 ・九条の会に関心があった9 ・平和に関心があった3

◇総会について 内容・時間配分等について、それぞれとてもよかった・よかったという回答が多数、ふつうが若干(2名・4名)よくなかったは0でした。会員の皆さんが、世話人を広い心で見て下さったのかも?

◇記念行事について

 品川さんの講演、嫩子さんの講談共に大好評でした。文章で記入して下さった方が、会員・非会員共に多数いらっしゃいました。一部をご紹介します。

・品川さんの講演:財界のトップにいた方と思えない、心にズシンとくるお話でした。嫩子さんの講談と歌:本当に美しい声で歌っていて聞きほれました。(会員・女60代)

・もっと多くの人が聞いてほしい。 涙がとまらない部分もありすばらしいと思った。(会員・女60代)

・「戦争を起こすのもそれを止めるのも人間」「9条は戦争を(国家ではなく)人間の目で見た唯一の憲法」「9条の旗はボロボロでも国民は旗ざおを離さない」 なんと本質を見ぬいたしなやかでしたたかな視点だろうか。本当に身にしみて、かつ確信がもてた。(会員・男50代)

・品川さんの講演はわかりやすく、非常に心に残りました。“徴兵令” と言う言葉は教科書でしか見たことはなく、実際に経験した人の話を生で聞くのは印象に残りました。嫩子さんの講談と歌は中高年向きで少し難しかったのですが、新鮮で面白かったです。(非会員・男10代)

・先生のお話を伺い、私たちは政治の傍観者になってはいけない、主権者であることをいつも意識しなくてはいけないと改めて思います。ありがとうございました。(非会員・女30代)

その他、ご自分の体験や他の人にも伝えたい、会員を増やして広めてゆこう等、思いのこもった記述を見ながら、心強さと嬉しさを味わっています。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。(お)

 

《コラム風の音

 

3月7日から10日まで浅草公会堂で「東京大空襲資料展」があった。▼ご存じのように1945年3月10日未明、東京の下町を襲ったB29・325機によるクラスター焼夷弾によって、わずか2時間の間に、死者10万人、被災者100万人という大被害を受けた。早乙女勝元さんも講演で「2時間というのは、この集会が始まって、終わるまでの時間ですよ」と、その短さを実感させてくれた。▼今年の資料展で、知った3つの事実。1つは9日に来館したある年配の女性が、展示してある被災写真から肉親を探し出し、「あ、これは私の姉です」と言ってその場に泣き崩れたという話。▼2つ目は、はじめて完全な形をした焼夷弾を手にしたこと。直径8センチ、長さ50センチ位の6角形の鉄の筒の後尾に、幅1センチ、長さ10センチ位の麻が10本位ついていて、火を吹きながら垂直に落ちるようになっている。▼最後は米国立公文書館でカラーコピーした東京大空の総指揮者カーチス・ルメイ将軍に、戦後自衛隊育ての親ということで授与された賞状。何と真中に1辺10センチほどの天皇国璽、上に「裕仁」と筆書署名つきの勲1等旭日大綬賞。何を考えているのか、政府は。(な)

 

 

〈2面〉

「滅私奉公」のお手本だった 父の戦争協力  

生井 弘明

 

戦争は政府だけがやるものではなく、法律や命令によって国民を総動員しなければ、出来るものではありません。

 私の父生井進は、それを積極的に受け入れ、「兵隊さんは命がけ、銃後の我らは襷がけ」のスローガン通り、戦争に協力した一人です。

 昭和16年当時、父は30代後半、栃木県宇都宮市で雑貨商を営んでいました。太平洋戦争がはじまると、父は「この戦争はどうしても勝たねばならない」との決意をかため、町内の警防団の世話役を引き受け、防空演習には一番危険な2階の屋根に上がって、バケツリレーで運ばれてきた水をかけたり、商店街の納税組合長として、毎日各店から税金を集め、納入期には税務署に行ってそれを納入した後、余ったお金を国防献金し、それが美談として新聞に載ったこともありました。

 父の生家がある烏山の田舎から、甥(私たちの従兄)が宇都宮の部隊に入隊すると、1ヶ月に一度、日曜日には家族そろって面会に出かけ、広い練兵場に車座になって、ご馳走を食べさせたり、時には、従兄が同年兵を2、3人連れて外出や公用で来たときには、帰隊の時間までもてなし、内務班の苦労話などをにこにこしながら聞いていました。勿論、私たち4人の兄妹たちも一緒になって、話の輪の

中に入りました。

総力戦体制が次第に厳しくなると、父たち市内の小売商人たちは、国民徴用令によって動員されることになりました。

 宇都宮商業報告隊を組織し、昭和19年春、最初は栃木県足尾の銅山で3ヶ月間採掘労働に従事し、帰ってくると間もなく北海道の夕張炭鉱で、半年間最炭労働に汗を流しました。

 労働条件の劣悪な現場での仕事は大変きつかったようですが、父は献身的に働き、相方が病気などで仕事が出来ない時は、明け番にもかかわらず、相方の代わりを積極的に引き受けて、坑内にとどまり、石炭を掘り続けました。

 6ヶ月の徴用期間が終わって家に帰ってくるときには、特別に夕張炭鉱の所長から感謝状を授与され、それを「滅私奉公」の証として持って帰ってきました。

母もこの感謝状を家宝のように扱い、私たち兄妹4人を正座させ、父が如何にお国のために尽くしたかを語って聞かせました。

しかし、父はその時の過酷な労働のせいで、肺結核になり間もなく寝たきりの生活に入りました。十分な栄養も薬もありませんから、父の体は次第に衰えてゆくのが分かりました。

毎日のように、新聞紙を小さく切ったものに、咳をするたびに出た血痰をまるめて、くず入れに捨てていたのを記憶しています。

昭和20年春、私が国民学校6年生になったとき、両親は宇都宮の店をたたんで、転地療養のため、母の生地である栃木県茂木町に疎開すること決めました。馬車屋さんに頼んで、家財道具と一緒に父は布団を敷いて荷台に横になり、母が付き添って、半日以上をかけて茂木町につきました。私たち兄妹は翌日、手伝いに来ていた母方の従妹と一緒にバスで茂木に向かいました。

しかし、その年の7月、父は結核菌のために脳を侵され、最期は声をかけても言葉にならず、犬の遠吠えのような声を発しながら七夕の日になくなりました。

41歳でした。

枯れ木のような父の体を母が涙ながらに清拭をやっている時、それまで父を見守っていた伯母が、突然縁側に出ると目の前に広がる田んぼに向かって、叫びました。

「全く馬鹿だよ、進は。いくらお国のために尽くして感謝状をもらったからって、それが何の役に立つんだよ。4人も子どもを残して。これから先、お前たちはどうやって生きていくんだ」

そう言うと、両手で顔を覆って大声で泣き出しました。

 

 

パズルの完成  白根厚子


 

認知症の父はしだいに記憶が

さだかで無くなっていく

ひ孫の絵あわせパズルを

するのが、この頃のお気に入り

バラバラのパーツを

型にはめていく

端から見ていると簡単なものが

なかなか探しあてないでいる

ふと、一枚のパーツが…

“ガザ”の型だ

パレスチナ ガザ地区

連日イスラエルの攻撃を受け

一箇所に集められ閉じこめられ

殺された人々

白リン弾も使用されたと聞く

人体にふれると火傷だけでなく

臓器や骨まで溶かす非人道兵器

テレビで報道される瓦礫の前で

子ども達の怯えた目が訴える

戦争はいやだと……

パレスチナ人死者は千人を越し

三百人以上の子どもが死んだ

 

父はパズルに長い時間をかけ

“ガザ”のパーツを一枚の絵に

平和の使者ウルトラマンだ

ウルトラマンの絵をなであげ

嬉しそうだ

東京大空襲のあと

多くの焼け焦げた屍と

電柱が燃える街を

弟を捜し歩いた父だ

幸い弟は無事だったが、

焼けこげた街に漂う匂いは

忘れられないと…

 

この地球上の平和パズルは

なかなか完成しない

日本国憲法九条【戦争の放棄】

こそ

平和への実現を可能にできるはず

一人ひとりの思いが連なって

日本の役割は大きい


 

かこい先生の健康教室   草加永大クリニック院長 栫井雄一郎

 

アルコール中毒(1)

中川昭一前財務大臣が、大事な国際会議でアルコールによる失態を演じて辞任されたことについては、記憶に新しいと思います。

どんなに頭がよくて優秀な方でも、自分を自分で管理できないとうまく社会生活を送れませんが、自分の責任で自分をだめにしていることはめずらしいことではありません。
 一般には、お酒やタバコだけでなく、食事や寝不足だけでもなく、精神的に不安定になったり、自分に甘くなったり、周囲から影響を受けすぎたり、先先のことを考えすぎたりして、自分で自分をダメにしていることが少なくないのです。
 まずは、自分で自分の心と体を管理して行こうという強い意志を持っていただきたいですが、そう思ってもなかなか思うようにはいかないのが人間という生き物で、まずは、自分への思いやりを大切にして、自分の現在の心や体の状況に注意を払って不都合なところを補った上で、みんなで励ましあったり少しずつでも前向きにやり続けることが必要です。
 自己管理は重要な課題ですので、もう少し整理してみましょう。

 

 

 

●投稿募集!!

    今の社会の中での想い、皆に知らせたいこと、詩、歌、俳句、川柳、イラスト…

会員の皆さんの投稿をお待ちしています。

連絡先:生井 пEfax922−9058 

 

〈九条の会・草加連絡先 白根 厚子 рX24−6400〉