九条の会・草加新聞 LOVE PIECE 35号(2009年2月発行)から

〈1面〉

 4周年記念集会(今月22日)を成功させよう!

経済同友会終身幹事 品川正治さんの講演

女性講談師 嫩子(ふたばこ)さんの憲法講談と歌

「九条の会・草加」会員数も500人に届く

 

アメリカ合衆国で史上初の黒人系大統領が誕生しました。子どもの頃、アメリカの数々の黒人差別の報道に接していた筆者には「前進」と「希望」を感じさせてくれるニュースです。

 130人の会員からスタートした九条の会・草加も2月で4周年、会員数500人に届くところまで広がってきました。更なる前進を願って、4周年記念集会に集まりましょう。

1時からの総会では、昨年より時間の余裕をとって今後の活動等について話し合う予定です。万障繰り合わせてご参加下さい。

 そして2時からの記念行事。会員の方からの熱い要望に応えて、品川正治さんの講演が実現しました。『戦争、人間、そして憲法九条』という講演タイトルは、品川さんの一貫したテーマだということです。ご自身の体験と見識に裏付けられた講演をご一緒にお聴きしましょう。

 講談と歌『嫩子の日本国憲法』を演じてくださる嫩子(ふたばこ)さんは、草加市在住の女流講談師・歌手・アナウンサー。谷塚駅の駅頭活動で出会ったという、なんとも嬉しいご縁です。日本国憲法とほぼ同い年(!)という嫩子さんの若々しい舞台にどうぞご期待下さい。(お)

お2人のプロフィール

品川正治さん。1924年生まれ。経済同友会終身幹事、財団法人国際開発センター会長。旧制第三高等学校在学中に中国戦線に出征。著書『戦争の本当の恐さを知る財界人の提言』(新日本出版社)『9条がつくる脱アメリカ型国家』他

嫩子さん。1947年生まれ。群馬県出身。田辺一鶴師から「嫩子(ふたばこ)」の芸名を受け、童謡・講談と同時に『嫩子の日本国憲法』を演じ、今月第3週の「法学館憲法研究所」ホームページに写真入りで紹介。

 

経済同友会終身幹事品川正治氏の講演に 市内中小企業経営者に参加呼びかけ

 

「九条の会・草加」結成4周年記念集会は、経済同友会終身幹事でもある品川正治さんが講演することになり、草加の中小零細業者の人たちにも呼びかけようと会員4人で会社訪問をしました。

 中小零細業者の団体である草加商工会議所、草加民主商工会へ伺い、講演の趣旨を説明してチラシと参加券を渡し参加のお願いをしてきました。

草加民商にたまたまいらした八潮民商と、三郷民商の方にも参加を呼びかけてきました。

また、「九条の会・草加」の会員である3社の社長の会社を訪問。皆、「平和」であることが何より大事、戦争はごめんという意見に心強くしました。

T社は毎月発行している「経営ニュース」と一緒にチラシを関係先の約300社に、配布をお願いした。3社とも従業員や知り合いにも宣伝していただくことなど暖かく迎え入れて下さいました。カンパも3万円いただきました。ありがとうございました。(か)

 

《コラム風の音

 数年前、日本国中で、ベトナム戦争の悲惨さ、残酷さ、かなしみ、恐ろしさなどを話したアレン・ネルソンさんを覚えておられる方も多いと思う▼いまネルソンさんは「多発性骨髄性白血病」になり、ベッド生活を余儀なくされている。ベトナム戦争の「枯葉剤」が原因だという▼ところでネルソンさんの話で私の印象に最も深く残っているのは、ネルソンさんが知人の女の先生に頼まれ、小学校でベトナム戦争の話をしたことだ▼話が終わった時、小学4年生の子どもが「ネルソンさん、あなたも人を殺しましたか」と聞いた。ネルソンさんは正直に「イエス」と答えた▼その時、大勢の子どもたちがネルソンさんの下に駆け寄り「可愛そうなネルソンさん」と言って、ネルソンさんを抱いて、涙を流した。ネルソンさんも大粒の涙を流し、担任の先生も泣いたという。▼日本の子どもだったら、どうだろう。同じような態度をとっただろうか。それとも…。もし違うとするならば、どこが違うのだろうか。教えて欲しい。戦争をしない人間は、子どもの時からこのような態度をとれる人間だろうと思うからだ。(な)

 

 

〈2面〉

両親を失い養女に  

親切な夫妻に拾われ 4度も変わった名前

徳田 和子

 

私の名前は徳田和子、昭和12足立区本木に生れ、今年72歳になります。父は漆職人で、母、妹、数人の職人がいました。

昭和16年、私が5歳のころ、父は単身で満州へ行ってしまい、妹は生後2か月で、埼玉県の蕨に貰われていきました。

昭和18年4月に本木国民学校に入学しましたが、母が鐘紡につとめるようになったため、住まいも曳舟のアパートに移り、学校も転校しました。

大人たちは防空壕を掘ったりして大変でしたが、当時の私は元気な子で、近所の子供たちを集めては、浅草の国際劇場まで行って、タダでレビューをみたりして遊んだり、帰りに空襲に遭い、近くの防空壕に避難しようと逃げ込むと、邪魔だと追い出されたこともありました。また、どこかに爆弾が落ちると、そのあとをみんなで見に行ったりします。

そのころは、まだそんなに空襲は激しくなかったが、ある日、空襲警報のサイレンが鳴り、私が学校から家に帰ってみると、母はトイレで倒れていました。27歳、心臓麻痺でした。国民学校1年生の時です。

その後、伯父に連れられて母の実家がある茨城県下館に行きました。

そこには祖母と叔母がいましたが、何かにつけて私を邪険にあつかい、棒で私の足を思いっきり何回も何回もたたいたりしました。今でもその傷跡が残っています。

 そこで、もうこんな家にはいたくないと、2か月くらいで家出をしました。冬の寒い時期でした。

下館の駅まで行って、雑踏の中でひとりぽつんと立っていると、一人のおじさんが「おんぶをしなさい」と私をおんぶして、結城まで歩きだしました。そしてその家に引き取られました。その家にはおじさんとおばさんがいて、おじさんは学校の事務の仕事をしていました。天理教の信者で、そこから結城の国民学校に通うことになりました。

 結城のおじさんは、あとで下館の家に行って私の戸籍など一切の手続きをしてくれたようです。

私が引き取られた天理教の家の近所に裕福な米屋があり、いきさつを聞いて、是非家で引き取りたいという話がでて、私は米屋に引き取られました。

米屋には夫が戦死して家に帰っていた娘とまだ幼い女の子がいました。そこからまた学校に通わせてもらいました。

そのころ、家に帰っていた娘の親友でまだ独身だった30歳くらいの女性が、遊びにきて、私を妹としてもらいたいと言い出し、私は大高せんさんというその女性の妹として、終戦の年の6月11日から一緒に暮らすことになりました。小学校3年生の頃だったと思います。名前も生江和子から大高和子になりました。その後は、実際は母親のようについこの間94歳で亡くなるまで60年以上せんさんと一緒に暮し、最期を看取りました。

私が中学生の時、せんさんは縁があって東京日本橋の仙石さんという人と結婚することになった。私も今度は仙石さんの養女として籍を入れ、そこから高校へ通うことになり、やっと世間なみの生活ができるようになりました。

高校を卒業して、しばらくサンヨー電気に勤めていましたが、

縁あって24歳の時今の夫と結婚し、今に至っております。

姓は仙石から今の徳田和子に変わりました。

姓を4回も変えるという戦争に翻弄された人生でした。 (聞き取り・し、な)

 

豊田直己写真展

「パレスチナの子どもたち」を見に行って

 連日、イスラエルの攻撃にさらされたパレスチナ、ガザ地区。何の関わりもない人たちが1000以上も亡くなった。

 一箇所に集められ、閉じこめられ殺された人々。白リン弾も使用されたときく。臓器や骨まで溶かすという「非人道兵器」だ。新聞、テレビで報道される子どもたちのおびえた目に胸が締め付けられる思いだ。ひとまず停戦となったが、戦争とは…。と考えさせられた。

そんな時、豊田直巳写真展「パレスチナの子どもたち」があることを知り、東村山まで出掛けていった。何十年となく繰り返しイスラエルの攻撃にさらされてきたガザ。今回も300人以上の子どもたちが殺された。 

そこに住む人々にとって、この地が生活する場であり、平和に暮らしたいと願っているのだ。

武器を持たず、話し合えないのか。「戦争放棄」の憲法を持つ日本だからこそ言えるのではないか。憲法9条の大切さを改めて知る思いだ。(し)

 

かこい先生の健康教室   草加永大クリニック院長 栫井雄一郎

医療崩壊(その3)

 医師不足について
 現在、勤務医不足がいわれており、来年度から医学部の定員が大幅に増やされることになりました。ただ、つい数年前までは、医師過剰といわれ、医師の定年制なども話題にされていたことはご存知で

しょうか?

医療崩壊も医師不足も、急に起こってきたものではないのですが、最大の原因は、厚生労働省が、政

策に有利な報道ばかりを流して、正確な報道を故意に流さなかったことに大きな原因があります。
医師数が多いと医療費が増えるというのが従来の厚生労働省の考え方で、そのために意識的に医師過

剰という報道を続けてきたのです。
どんなに夜間が忙しい病院でも、当直明けに外来だけでなく手術などもやらなければならない状況が

あり、医師が医療現場からどんどん逃げ出しているという現状があります。
年金問題で明らかになりましたが、国民にありのままの正確な情報を流そうとしなかった厚生労働省

の責任は、大変に大きいと思います。

正しい情報がなければ、正しい判断は出来ません。誤った情報に基づいて判断したら、結果は誤ったものになるのです。

 

 

J九条の会・草加会員生井弘明さんの著書発刊J

われら愛すU 広がる平和のウェーブ  かもがわ出版1575

v好評の1冊目に寄せられた多数の反響に動かされてできた本です。

v集会でも販売します!

 

 

 

●投稿募集!!

    今の社会の中での想い、皆に知らせたいこと、詩、歌、俳句、川柳、イラスト…

会員の皆さんの投稿をお待ちしています。

連絡先:生井 пEfax922−9058 

 

〈九条の会・草加連絡先 白根 厚子 рX24−6400〉