九条の会・草加新聞 LOVE PIECE 31号(2008年10月発行)から

〈1面〉

〈会員から〉 広がれ!平和のインターネット

「我が窮状」 作詞・沢田研二  作曲・大野克夫

麗しの国 日本に生まれ 誇りも感じているが
忌まわしい時代に 遡るのは 賢明じゃない
英霊の涙に変えて授かった宝だ
この窮状 救うために 声なき声よ集え
我が窮状 守りきれたら 残す未来輝くよ

麗しの国 日本の核が 歯車を狂わせたんだ
老いたるは無力を気骨に変えて 礎石となろうぜ
諦めは取り返せない 過ちを招くだけ
この窮状 救いたいよ 声に集め歌おう
我が窮状 守れないなら 真の平和ありえない

この窮状 救えるのは静かに通る言葉
我が窮状 守りきりたい 許し合い 信じよう


 沢田研二が還暦、彼が9条への賛歌を歌っていると「朝日」のひと欄に出ていた。その歌を彼が歌うNHK番組を見忘れてしまった。残念! 夜いつものように、パソコンの「お気に入り」を開いてみていた。

沢田研二「我が窮状」の意義…とか、書いてあったのでクリック。くわしい話のほかにNHKの番組がリンクされていた。YOUTUBE動画で聴けたのだ。「窮状」のところは「九条」と聴いて、60歳のジュリーの静かな表情を見ることができた。

便利だ! 私は「九条の会」をはじめ、「マスコミ九条の会」「雨宮処凛がゆく」「マガジン9条」など、お気に入りに登録して情報を仕入れている。5月の「9条世界会議」は会場に入れなかったが、あとからフォローされた動画で高遠菜穂子さんの発言を聞くことができた。

みなさんにも紹介したいのは、「NPJ通信」。News for the  people in Japanの略で、二、三〇代の若手弁護士や、ジャーナリスト、大学教員、学生や主婦などがメンバーでつくられているもの。一度ご覧になれば、そのニュースの速さ、多様さに感激する。中国でおきた四川省の大地震のときは、取材に入った報道写真家の迫真の写真によって地震被害のもの凄さがわかった。

友人がブログで、品川正治氏の講演をまとめ文章にしていた。読んで感動したので、それを「九条の会・草加」会員や大学時代の先輩などにも送信。喜ばれた。

こんなふうに、さまざまな情報をパソコンを通じて一瞬にして共有できる可能性が生まれている。 

(五十嵐 吉美)

         

《コラム風の音

 いまだ戦争が続いている国々…。戦争による被害は、どんなに年月を経ても人々を苦しめる。NHK番組『兵士はどう戦わされてきたか』『ママはイラクへいった』を見た。米軍兵士たちは、「kill殺せ、kill殺せ」と叩き込まれ、戦争マシンとなって戦場へいく “加害”の立場から描きだした戦争の現実。▼兵士は生還しても、突然よみがえる戦場。フラッシュバッグに悩まされ、解消するようにアルコール、ドラックや暴力を振るい続ける。女性兵士もまた、自分の子どもを愛せなくなってしまう。戦場で殺してしまった子どもが忘れられないのだという。▼「誰か、誰か助けてください…」耳を覆っても覆っても聞こえてくる声。それは、標的になった国の人々の声であり、兵士たちの叫び声だ。兵士たちもまた、戦争の犠牲者なのだ。▼私は、こんな番組は出来るだけ見るようにしている。そして感じ、考え思ったことを話し合いたい。▼「ジュリー見た?」「見た、見た。だいぶおじさんになってたけど“我が窮状”には励まされちゃたな」こんな何気ない会話から、9条を語り合いたいもの。(し)

 

 

〈2面〉

閃光・熱線・放射能  

人間が溶け、皮膚がペロリ 一瞬にして焦土の広島 悲惨な被爆体験を語る

広島で被爆した 是佐武子さん

軍都広島と建物疎開

私は大正15年生まれで、今年82歳になります。昭和20年8月6日広島の原爆投下について、お話を致します。

 当時の広島は軍都で、軍司令部もあり、沢山の兵隊さんがいたのに、他の都市のように空襲もなく、焼夷弾一発も落とされたことがなかったのです。そこで、市は空襲に備えて建物疎開をはじめました。

 狭い道の両側に連なる木造の家屋が火に包まれた時、逃げ道をつくるために、両側の建物を取り壊す作業です。中学生や女学校の低学年の生徒が動員されました。高学年は軍需工場などに動員されていました。小学生は、集団や縁故疎開で、広島をはなれていました。

  閃光と熱線・爆風

 広島師範専攻科を卒業した私は、19歳で広島連隊区司令部に動員され、毎日召集令状を書いたり、その発送作業に携わっておりました。

 8月6日午前8時15分46秒、仕事で廿日市の事務所に着いた時、突然、太陽が2つも3つも落ちたような閃光がぴかっと光りました。続いて何ともいえない地響きのような音が聞こえてきました。何だろうと、広島の方を見ますと、広島の市街は真っ黒な煙におおわれて何も見えません。その煙の中から原子雲が上へ上へと上がってゆきます。突然風速140キロという猛烈な風で、全てのものが同じ方向に飛ばされてゆきました。1,6キロ離れたところにいた私でさえ、事務所の窓ガラスは飛び散り、書類や物品が棚から落ちるのを目の当たりにしました。

   悲惨な被爆者の姿

市内は6千度の高熱で、全てのものが溶けて蒸発し、見渡す限り焼け野原。軍の命令で直ちにトラックに乗って、救護に駆けつけましたが、途中出会った人々はすべてハダシで、皮膚はジャガイモの皮をむいたようにだらりと下がり、「どうしたのですか」と声をかけてもだれも黙っていて幽霊のようです。

 市内に入ると国民学校の校舎が救護所になっており、沢山の被爆者たちがただ横になっておりました。つける薬もなく、目玉が飛び出したもの、内臓がとびだしたもの、皮膚が真っ赤に焼け爛れたものなど地獄のような惨状でした。3日もすると3センチもあるような大きなウジが湧き、被爆者の傷口を吸うのです。「痛い痛い」とうめいておりました。

 6千度の熱線にやられ、40度以上の熱を出し、びっしょり汗をかいた被爆者たちは「熱い、熱い」といって市内の大田川などに飛び込み、川は人間で一杯になりました。すぐ海に面していたため、上げ潮になると上流に押し上げられ、引き潮になると、海に流されて行きました。やっとの思いで家にたどりついても、伝染病だから近づかないようにというデマがとびかいました。

   放射能2次被爆

 私自身、救護所で仕事をしているとき、同じようなことを言われたことがあります。

 そのうち、私自身、熱に侵されるようになり、皮膚に斑点ができたり、髪の毛が抜けたりするようになりましたが、これが放射能汚染によるものと分かったのは、戦後第5福竜丸の放射能汚染が知られ、反核運動の発端にもなった1955年頃からです。それまでアメリカによって緘口令がしかれていました。

 戦争は2度と絶対にやってはいけません。そのために、私は今も機会あるごとに、被爆体験の恐ろしさを語り続けています。

(8月31日の講演と是佐さんの記録を基に作成した。な)

 

 

 

●投稿募集!!

    今の社会の中での想い、皆に知らせたいこと、詩、歌、俳句、川柳、イラスト…

会員の皆さんの投稿をお待ちしています。

連絡先:生井 пEfax922−9058 

 

〈九条の会・草加連絡先 白根 厚子 рX24−6400〉