獨協学園九条の会

ニュース

 

 

2007年22

獨協学園九条の会

 

第4回懇談会が開催されました。

去る5月18日(金)18時より獨協大学中央棟第4会議室で、「教育関連三法案」を話題として第4回懇談会が開催されました。今回は獨協埼玉中・高等学校から話題提供者が出る予定でしたが、予定通りにならず、世話人代表の一人・獨協大学外国語学部下川 浩教授から、以下のような問題提起が行われました。

 学校教育法では、改定教育基本法第2条に「国を愛する態度」=「愛国心」を入れたことを根拠に、義務教育の目標にもこれを入れ、子どもに、「愛国心」を押しつけようとしている。これは、憲法第19条が保障する内心の自由にそむくものである。また、副校長、主幹教諭、指導教諭という新たな職をつくり、これを学校教育法に位置づけようとしている。これは、新たな上意下達の体制づくりで、教育の自主性と自由を侵すものであり、権力による学校・教員評価の押しつけを強めることをねらったものである。
 教育職員免許法では、教員免許に10年という期限を設け、10年ごとに講習を受けさせ、認定されなければ免許を失効させて教員を失業させる「教員免許更新制」を導入しようとしている。また、教育公務員特例法を改定し、権力の言いなりにならない教員に「指導不適切」というレッテルを貼り、研修を受けさせ、その結果、「指導改善」と認定されなければ10年をまたずに失業させることができるしくみをつくろうとしている。これは、権力のいいなりにならない教員の教壇からの排除をねらうものである。 
 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(地教行法)では、地方教育委員会に対する国の指示を入れることをはじめ、地方教育委員会の自主性を蹂躙し、国が統制するしくみをつくろうとするものであるとともに、「相談」の名を借り、私立学校への統制も強めようとするものである。
 以上のように、教育関連三法案のねらいは、「戦争する国」づくりのための憲法9条改定と軌を一にし、教育を権力の統制下におき、「戦争する国の人づくり」をすすめるところにあり、改定教育基本法の具体化そのものあり、断じて許すことはできない。
 引き続く議論では、「郷土と国を愛する態度を養う」ことをねらった動きが、すでに地域のほうから出始めているのではないかという指摘がなされ、自然な郷土愛を「愛国心」へとねじまげる、どんな動きも警戒しなければならないという点で、意見が一致しました。

 

「教育関連三法案」衆議院通過に抗議し、参議院で廃案にしましょう!

 第4回懇談会に先立つ5月16日、「教育関連三法案」が委員会での審議がじゅうぶんになされないまま、本会議での採決が強行され、自民・公明両党の賛成多数で衆議院を通過しました。「国民投票法」の強行採決と同様に、安倍内閣と与党の自民・公明両党は「戦争する国づくり・人づくり」への道をしゃにむに進んでいます。

 私たちは、憲法改定案づくりへの動きを牽制するとともに、「教育関連三法案」を参議院で廃案にするために、再びFAX送付運動を展開しましょう。

 

今後の取り組みについて

 

 懇談会は毎月行うことを目標としていましたが、当面以下のような催しが予定されており、6月には懇談会を予定せず、これらの催しに積極的に参加していくことにいたしました。

 

37回日本教育法学会定期総会プレシンポジウム
新教育基本法体制下の新自由主義教育改革
日時  2007525日(金) 19:0021:00
場所  獨協大学 天野貞祐記念館2A-207

報告 @東京都の学力テストと学校現場 滝沢 孝一氏(都教組教文部長)
    A全国学テと地方自治・個人情報保護犬山市の実験 中嶋 哲彦氏(名古屋大学)
    B教育改革三法案と全国学力テスト 市川 須美子氏(獨協大学)

 

映画『日本の青空』の上映会

日本国憲法草案に影響を与えた鈴木安蔵をドラマ映画化した『日本の青空』の上映会が『日本の青空』越谷上映実行委員会と越谷九条の会共催で下記の通り開催されます。

 

日時 2007615() 午後2:004:10 7:009:10

 2007623() 午前10:3012:40 と 午後2:004:10

場所 南越谷サンシティー 大ホール

入場料 一 般 前売り券 1,200円 当日券 1,500円 /シニア・学生  前売り・当日券とも 1,000円 / 小・中・高生  前売り・当日券とも 800円 

(お問い合わせは下川・矢口または事務局に)

 

Ch・M・オーバービー氏(オハイオ大学名誉教授・第9条の会USA創始者)講演会

 

日時 2007年6月17日(日) 12時半開場、13時開会

場所 文京区民センター3A (地下鉄春日駅A2出口)

通訳 獨協大学全学共通カリキュラム英語非常勤講師・福井星一氏

参加費 一般 1000円 / 学生 500円

連絡先 第9条の会・オーバー東京(03−5377−5885)

 

再びFAXの様式案を次頁に切り離して使えるように、用意しました。下線部に宛先と氏名を記入し、日付を補ってください。下にコメントを自由に書くこともできます。用紙は何枚でもコピーして使ってください。送り先FAX番号は別紙のとおりです。

暫定連絡先:〒340-0042 草加市学園町1−1 獨協大学下川研究室

                  TEL&FAX:048-943-3117 E-mail: yshimo@dokkyo.ac.jp

                  http://homepage2.nifty.com/dokkyogakuen9jonokai/


                     

 

私たちは以下の理由で「教育関連三法案」の衆議院での拙速な審議と採決の強行に抗議し、参議院での廃案を求めます。

 

@   「愛国心」の強要を学校教育法で規定することは、憲法で保障された内心の自由をおかすものです。

 

A   副校長・主幹教諭・指導教諭などという職を新設することは、統制を強化しようとするものです。

 

B   教育職員免許法の改定による「教員免許更新制」の導入は、統制に従わない教員を排除しようとするものです。

 

C   地方教育行政の組織及び運営に関する法律による地方教育委員会の権限の制約は、地方教育委員会の自主性を損ない、私立学校を含めた学校の教育の自主性と自由を束縛するものです。

 

D   以上のように、「教育関連三法案」は「戦争をする国づくり・人づくり」をねらったものであり、憲法第99条に定める、総理大臣をはじめとする国務大臣および国会議員の憲法遵守義務にいちじるしくもとるものです。

 

 

2007年  月  日

 

獨協学園九条の会

            


参議院文教科学委員会 名簿

 

参議院議員会館住所 〒100−8962 東京都千代田区永田町2丁目1−1

 参議院議員会館○○○号

参議院電話番号(大代表)03−3581−3111  

参議院ホームページ http://www.sangiin.go.jp/

 

 

役職

氏名

会派

選出

議員会館

会館電話

会館ファックス

委員長

狩野 安

自民

茨城

719

03-3508-8719

03-3597-0440

理事

大仁田 厚

自民

比例

706

03-3508-8706

03-5512-2706

理事

中川義雄

自民

北海道

420

03-3508-8420

03-3593-2010

理事

佐藤泰介

民主

愛知

411

03-3508-8411

03-5512-2411

理事

蓮 舫

民主

東京

214

03-3508-8214

03-5512-2214

委員

有村治子

自民

比例

229

03-3508-8229

03-5512-2229

委員

荻原健司

自民

比例

629

03-3508-8629

03-5512-2629

委員

神取 忍

自民

比例

717

03-3508-8717

03-5512-2717

委員

北岡秀二

自民

徳島

236

03-3508-8236

03-5512-2236

委員

小泉顕雄

自民

比例

539

03-3508-8539

03-5512-2539

委員

中曽根弘文

自民

群馬

630

03-3508-8630

03-3592-2424

委員

水落敏栄

自民

比例

631

03-3508-8631

03-5512-2631

委員

鈴木 寛

民主

東京

635

03-3508-8635

03-5512-2635

委員

西岡武夫

民主

比例

542

03-3508-8542

03-5512-2542

委員

林 久美子

民主

滋賀

639

03-3508-8639

03-5512-2639

委員

広中和歌子

民主

千葉

403

03-3508-8403

03-3502-8817

委員

水岡俊一

民主

兵庫

502

03-3508-8502

03-3591-0510

委員

山本香苗

公明

比例

319

03-3508-8319

03-5512-2319

委員

鰐淵洋子

公明

比例

307

03-3508-8307

03-5512-2307

委員

井上哲士

共産

比例

710

03-3508-8710

03-5512-2710

 

その他のFAX番号は次のとおりです。参院文教科学委員会メンバーのFAX番号とともに活用してください。

 

首相官邸:03−3581−3883  自民党:03−5511−8855  公明党:03−3353−9746  民主党:03−3595−9991