candle night 1pi;ce IN DOKKYO*

Candle Night 1Pi:ceとは

 今日本では夏至と冬至の年二回、電気を消してキャンドルの火でスローな時間をすごす 「キャンドルナイト」という習慣が広がっています。通常、そのキャンドルナイトの火はライターやマッチなどで灯されます。それを、一つの共通の火を使うことを私たちは提案します。     

その火とは福岡県八女郡星野村に今も尚燃え続けている原爆の残り火「平和の火」です。平和の火の持つ命の温もりを体で感じ、平和のこと、地球のことを感じていただくキャンドルナイトを私たちはCandle Night 1Pi:ce(キャンドルナイトワンピース)と名づけました。

Candle Night 1Pi:ceは毎年一回、夏至に開催し、私たち日本人が忘れてはならない大切な事実を語り継ぎ、「地球のこと」、「平和のこと」、そして「同じ火を見つめる世界中の仲間達とのつながり」を感じ、確認する時間になることを目指しています。

 

○平和の火について

  平和の火

 1945年の広島市原爆投下の年に、星野村出身の故・山本達雄さんが当時広島市近郊にある軍隊で、野営地による徴兵の任務についていました。そして86日、その日任務で移動するために汽車に乗っていたところ、815分、突然大地を震わす爆弾音が鳴り響き、原爆が投下されたのでした。投下から約1ヶ月後、山本さんはようやく広島市で書店を営んでいた叔父の元へ足を運ぶことができました。しかし、焼け野原となった書店の跡地には、叔父の姿は無論、郷里で待つ祖母への遺品となるものも何も見つけ出せませんでした。そして、廃墟と化した跡地の地下倉庫に降りてみると、そこにまだくすぶり続けている小さな炎を見つけました。山本さんは、祖母へのせめてもの形見と思い、持っていたカイロにその火を転火して持ち帰ることにしたのでした。

こうして、広島の原爆の残り火は350キロメートル離れた星野村に運ばれました。叔父の葬儀はその火を灯して行い、その後もその火は山本さんのもとでともされ続けた火は、196886日全村民の要望で平和を願う供養の火として永遠に灯し続けようと、村役場で引き継がれ「平和の塔」が建立されました。さらに被爆50周年を迎えた19953月には、平和の広場の整備を行って「平和の塔」の再建立と共に福岡県原爆被害者団体協議会による「原爆死没者慰霊の碑」を同一の場所に建立して、恒久平和を願っているのです。

 

<今後の予定>

日時:6月23日

会場:獨協大学6101教室

時間 183020

内容案 ・被爆者体験談

    ・平和の火についての学習 映像「平和の火」上映

    ・Candleリレー